いきいき通信 42号(2016年6月)が発行されました。 コラム・アーカイブ いきいき通信6月発行が編集の都合で遅れての発行となり、心待ちにしておられる会員様には申し訳ありませんでした。 今号から広告など最低限にするなどの検討をして、掲載内容をスリムにして記事に集中できるように変更いたしました。 また、これまでの毎月発行から隔月発行になります。これまで以上に、会員様のお役に立てる「いきいき通信」の発行に努めてまいりますので、ご愛顧のほどよろしくお願いします。 タグ 高齢者サポート 関連記事 東北福祉大学に於いて開催予定の「シニア福祉アドバイザー養成講座」は急遽中止となりました。先月の令和利他新報への寄稿はお休みをいただき、今月号(第541号)は「手術で改善する認知症」などをテーマに寄稿させていただきました。第523号(10月16日)令和 利他新報 発刊‼︎ テーマを「老後の住まい」に変更して寄稿しています。環境社会新聞 509号が発行されました。今号では「東北福祉大学公開講座」について寄稿しました。「地域リーダー・インストラクター検定」の詳細記事が PR TIMES をはじめ、多くのニュースサイトに配信されました。今回は、令和利他新報52号(令和2年7月16日発行)への寄稿文の全文をご紹介します。 投稿ナビゲーション 当会が推進する各検定試験日程等が、環境社会新聞に掲載されています。SMBC日興証券 仙台支店の8月4日(木)開催のセミナーに、当会の仙台支部長 池田 潔が登壇します。