メディア情報
令和利他新報6月号(第555号)の寄稿は「高齢者を守ろう! 誤嚥性肺炎について」です
先月号に引き続き「高齢者を守ろう」をテーマに、今月号は誤嚥性肺炎についてご紹介しています。 誤嚥とは、唾液や食物、胃液などが気管に入ってしまうことをいいます。その食物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り込むことで起こる […]
令和利他新報5月号(第554号)の寄稿は「高齢者を守ろう!」と「メールマガジン作成者の自己紹介」です。
令和利他新報4月号(第553号)の寄稿は「睡眠・安眠に関することと、体調管理について」です。
4月も下旬となり寒暖差が激しい日も増えてまいりました。そこで今号では、睡眠・安眠に関することと、体調管理についてご紹介します。 睡眠には体温が大きく関係しており、日中など活動している時間帯は体温が高く、睡眠時は体温が下が […]
令和利他新報3月号(第552号)の寄稿は「家族介護・あなたならどうする?。物語…」です。
3月も下旬となり春もすぐそこまできています。この春は花見を楽しみたいものです。さて、今回の寄稿は物語です。主人公は45歳独身男性。父親と離れて暮らしていたのですが、父親が認知症を発症し徘徊を繰り返し、何度も警察に保護され […]
令和利他新報新年号(第550号)では、当会理事長が新年のご挨拶を寄稿させていただきました。
2022年、明けましておめでとうございます。令和利他新報では新年号と2月号は、毎年恒例で全国の知事や法人の代表者、読者の方のメッセージを紹介しています。当会理事長の石川知巳も「新年のご挨拶」を寄稿させていただきました。以 […]
12月(549号)の令和新報の寄稿は「高齢者の具体的な変化」について書かせていただきました。
今月の寄稿は「年齢を重ねるにつれて変化していく…」ことをテーマに、誰にでも訪れる変化について書かせていただきました。具体的な変化にはり、①外見・整理機能・運動機能、②知能、③記憶、④社会的関係や役割の4項目があります。上 […]