サービス紹介

サービス内容

電話や訪問による日々の『みまもり』、通院やお出かけ時の付き添いやお買い物代行などの『生活支援』、賃貸住宅・福祉施設への入居や病院への入院時に必要な『身元引き受け』などの生活支援サポートを行っています。また、万一の時のための『旅立ちサポート』。その後の事務手続きやご希望の葬儀や納骨など『葬儀・納骨・永代供養』も行います。

  1. ■終身に渡って何度でもご利用可能です。
  2. ■法人保証により、永続的な身元引き受けが可能です。
  3. ■24時間365日 緊急時の対応もできます。
  4. ※葬儀、納骨方法のご希望など、ご相談いただけます。

各サービスの詳細は下記ページをご覧ください。

会員サービスの種類

いきいき会員サービスには下記の種類があり、生活の状況等によりお選びいただけます。

いきいき
会 員
サービス

いきいき
本会員
サービス

  1. ※いきいき会員サービス内容も含む

会員様からの「預託金」は、提携の信託会社が安全に管理します。

NPO法人 いきいきつながる会の「旅立ちサポート/葬儀・納骨・永代供養」のサービスをご希望される場合、事前にお預かりする「預託金(旅立ちサポート費用・葬儀費用など)」が必要となります。この時、お預かりする「預託金」は、当会と提携する信託会社によって「資産保全を目的とする信託」として金銭管理を行います。

「資産保全を目的とする信託」とは、会員様が事前に支払った前払い金等について、もしも当会が破綻した場合などに、会員様が事前に支払われた「預託金」の保全を目的とする信託で、倒産隔離機能に着目した資産管理を目的とした信託です。

ご契約のフローチャート

ここでご紹介するフロー図は、信託会社と3者契約の場合のサービス概要の一例です。

※ご契約者様が第三者(遠方の家族や親戚)の場合もご契約いただけます。お気軽にご相談ください。

管理型信託会社の特徴

「運用しない守りに徹した財産管理」

  1. 内閣総理大臣登録

    信託業法に基づく金融当局の厳格な審査を経て、内閣総理大臣の登録を受けた株式会社のみが業務を営むことができます。

  2. 金融庁管轄

    金融庁および財務局の監督の下で業務を営んでおり、定期的に立入検査等の業務内容のチェックを受けています。

  3. 運用しない

    管理型信託会社は、会員様からの預託金(顧客分別金)の「管理」のみを行いますので、運用損失や元本割れのリスクが一切ありません。

  4. 固定の手数料

    管理型信託会社は、予め契約で取り決めた手数料(預り時◯円、送金時◯円など)のみを受領し、その他の報酬の受領はいたしません。

  5. 倒産隔離

    管理型信託会社が預かった会員様からの預託金(顧客分別金)は、信託会社の固有財産とは分別して管理されており、仮に信託会社が倒産した場合にも信託法により確実に守られます。

  6. 指図に基づく送金

    管理型信託会社は、自己の判断で会員様からの預託金(顧客分別金)を送金することはできません。指図権限を持つ者(士業等)からの契約範囲内の指示のみに従い送金します。