12月21日付 読売新聞 朝刊 社会面での特集記事「老い2016 安住の地-2」で、当会がその取材を受けました。 コラム・アーカイブ 読売新聞 朝刊で「老い2016」という特集記事が順次掲載されていますが、その中の「安住の地−2」で当会が取材を受け、その内容が掲載されました。 記事では、一人暮らしの高齢者が、老人ホームなどに入所する場合の大きな障壁になっている「保証人」の問題を取り上げています。 記事後半に「身元保証サービス」の例として当会の会員様の状況や声を紹介されており、さらにその中で当会理事長の話として、いきいきつながる会の活動や現況なども紹介されています。 記事の詳細は下記PDFでもご覧いただけます。 記事の詳細PDF タグ 高齢者サポート 関連記事 今月発行の令和利他新報 第539号への寄稿は、「時代の変化『地』から『風』へ」「寒さと健康」の2本立てです。仙台支部は、一般社団法人シルバーパートナーズへ加盟いたしました。これまでの活動情報をまとめてご紹介 vol.3仙台支部ニュース:シニア福祉アドバイザー養成研修を10月に仙台で開催!!2月16日、環境社会新聞が発行されました。当会は「高齢社会の現状と対策」と題して、高齢者の栄養不良や虐待について寄稿しています。『産経関西』のサイトで「見守りサービス付き賃貸住宅」が取り上げられました。 投稿ナビゲーション 12月16日発行の環境社会新聞「超高齢社会対策特集」に、当会が寄稿させていただきました。いきいき通信 45号(12月号)が発行されました。