いきいき通信 45号(12月号)が発行されました。 コラム・アーカイブ もうクリスマスです!そして、すぐにお正月! 今年最終号のいきいき通信45号(2016年12月号)を発行、会員さまへお届けいたします。 巻頭見開きは、引き続き「認知症予防」として、『お口の健康法』について取り上げました。「脳エクササイズ」では、手や指を使って脳を活性化させる手指体操を取り上げています。ぜひ挑戦して、身体を動かしながら脳を元気にしてください。 他に、各支部の地域に根ざした活動報告や文化褒賞受賞の報告など、また、この季節に気をつけたい病気などの記事などを掲載しています。 ぜひ、ご一読ください。 タグ 高齢者サポート 関連記事 9月の環境社会新聞 超高齢社会対策特集 は、特殊詐欺をテーマに『みまもり支援』の重要性などを記しています。環境社会新聞 3月号に「超高齢社会対策特集」として、2017年4月より変更される介護予防についての記事を寄稿させていただきました。『東大阪新聞』に掲載されました!「一人暮らし高齢者の支援経験から②」1月11日付 全国賃貸住宅新聞で、新資格「地域リーダー・インストラクター検定」が紹介されました。㈱シニアコムと㈱エキサイトの緊急特別企画(第2回)に、東京支部長 伊達保彦が登場‼︎10月12日付 夕刊 読売新聞「かんさいライフ」のページで、当会が紹介されています。 投稿ナビゲーション 12月21日付 読売新聞 朝刊 社会面での特集記事「老い2016 安住の地-2」で、当会がその取材を受けました。環境社会新聞 新年号に新年のご挨拶を当会理事長 石川が寄稿させていただきました。