環境社会新聞 507号(6月16日)が発行されました。今回の寄稿は「介護難民・口腔ケア」についての内容です。 コラム・アーカイブ 今回の寄稿は、年々増加する高齢者と、それに追いつけない介護人材の確保。そのことによる起こってくる介護が受けられない「介護難民」について、また角度を変えて、認知症予防にもなる高齢者の「口腔ケア」の大切さについても言及しています。 口腔ケアについては、認定資格の「介護口腔ケア推進士」についても紹介させていただきました。 ご一読ください。 タグ 高齢者サポート 関連記事 当会へご入会された 芸能リポーターとしてご活躍中の川内天子さんからメッセージをいただきました!環境社会新聞7月号が発行。今号でも当会理事長 石川が『シニア福祉アドバイザー』について寄稿しています。仙台支部ニュース:シニア福祉アドバイザー養成研修を10月に仙台で開催!!【予告】総合葬祭式場 日本祭典 枚方会館 オープニングフェアでのセミナーを、当会が担当します。2018年7月24日、当会顧問の「池本 修」氏が「東久邇宮平和賞」を受賞されました。熱中症予防 声かけプロジェクト 〜ひと涼みアワード2016〜 で、当会が『声かけ賞 官民連携部門』をいただきました。 投稿ナビゲーション 6月2日・9日の2日間、大阪よみうり文化センターにて、芸能リポーター 川内天子さんによる「シニア福祉アドバイザー検定講習会」が開催されました。6月22日(金)当会の八尾支部で「介護保険」セミナーを開催いたしました。