1月26日(土)高齢者支援ネットワ-ク連絡会主催の「高齢者の安心終活について」セミナ-で、“身元保証サ-ビス”について八尾支部長がお話させていただきました。 コラム・アーカイブ 八尾市上之島校区にて定期的に開催されている『高齢者支援ネットワーク連絡会』に参加させて頂きました。 参加者は、自治会長、民生福祉委員、地域の介護施設の方々などで構成されており、「地域高齢者の方々の将来のために地域として何が出来るのか?」をテーマに様々な情報交換をされています。 そんな中、今回は、『新型のみまもりセンサー』について、メーカーの方から説明がありました。その後、連絡会からのご要望で『身元保証について』を参加の方々に情報提供をさせて頂きました。 どんな時に身元保証人が必要なのか? どんなケースで成年後見人が必要なのか? などについて約15分ほどお話をさせていただきました。 タグ 高齢者サポート 関連記事 『環境社会新聞 6月号』に紹介されました。令和利他新報2月号(令和2年2月16日第527号)に当会理事長が、新年のご挨拶を寄稿させていただきました。八尾支部 活動報告:10月6日(土)「第2回 子ども虐待防止サポーター検定」セミナーを開催!!“11月12日 いきいきつながる会セミナー in ほこだて仏光堂” 開催のお知らせ今月発行の令和利他新報 第539号への寄稿は、「時代の変化『地』から『風』へ」「寒さと健康」の2本立てです。『日経トレンディネット』で活動が紹介されました。 投稿ナビゲーション いきいき通信バックナンバー 2018年10月(56号)・2019年1月(57号)の内容をご紹介!環境社会新聞 第515号(2月16日発行)に、当会理事長が新年の挨拶を寄稿しています。