NPO法人 花利さま主催の『いきいき連続講座』第2回目のセミナーが、2月15日(土)に開催されました。 コラム・アーカイブ 先月1月21日に予告していました、NPO法人 花利さま主催の『いきいき連続講座』第2回目のセミナーが開催されました。 セミナーでは、当会のスタッフの福場が講師として「『子供に負担をかけない介護』とは?」をテーマに、講演を行いました。以下が講師担当、福場のレポートです。 本日は、介護事業所さまからお話を頂き、介護施設にて約1時間、セミナー講師としてお話をさせて頂きました。 今回のセミナーテーマは「子供に負担をかけない介護とは?」ということで介護がはじまる前に知っておきたいことについて、任意後見と身元保証の違いや元気なうちから準備できることなどについてお話させていただきました。 タグ 高齢者サポート 関連記事 6月16日 令和 利他新報 第519号が、発行されました。今回の寄稿テーマは「熱中症予防声掛けプロジェクト」です。熱中症予防 声かけプロジェクト 〜ひと涼みアワード2016〜 で、当会が『声かけ賞 官民連携部門』をいただきました。9月の環境社会新聞 超高齢社会対策特集 は、特殊詐欺をテーマに『みまもり支援』の重要性などを記しています。これまでの活動情報をまとめてご紹介 vol.3いきいき通信 46号(2017年2月号)を発行いたしました。1月16日(水)八尾市、上之島小学校区、定期セミナーへ参加! 投稿ナビゲーション 令和利他新報2月号(令和2年2月16日第527号)に当会理事長が、新年のご挨拶を寄稿させていただきました。令和利他新報530号(令和2年5月16日発行)へ当会関連団体(一社)シニア福祉相談士検定協会より寄稿させていただきました。