令和利他新報533号(令和2年8月16日発行)へ寄稿させていただきました。 コラム・アーカイブ 夏も真っ盛りで酷暑の日が続いていますが、皆さまお元気でしょうか? 残暑お見舞い申し上げます。 さて、今号では「この時期だからこそ気を付けて欲しいこと」をテーマに寄稿させていただきました。 夏と言えば危険なのは「熱中症」です。その上に今年の場合は、コロナもあり、その予防のためのマスク着用もありで、暑さ対策は大変です。 寄稿では、水分不足による体の異常として、血圧上昇や脳血管疾患などについて少し詳しく述べています。皆さまも、暑さ対策や熱中症対策などにお気をつけて、健康でこの夏を乗り切りましょう。 タグ 高齢者サポート 関連記事 【予告】総合葬祭式場 日本祭典 枚方会館 オープニングフェアでのセミナーを、当会が担当します。環境社会新聞 第515号(2月16日発行)に、当会理事長が新年の挨拶を寄稿しています。今月の令和利他新報10月(第547)号の寄稿は「脳の若返り方法ー『物忘れ』は加齢のせい?」です。1月26日(土)高齢者支援ネットワ-ク連絡会主催の「高齢者の安心終活について」セミナ-で、“身元保証サ-ビス”について八尾支部長がお話させていただきました。いきいき通信バックナンバー 4月(No.53)・6月(No.54)・8月(No.55)号を一挙公開!!令和利他新報530号(令和2年5月16日発行)へ当会関連団体(一社)シニア福祉相談士検定協会より寄稿させていただきました。 投稿ナビゲーション 今回は、令和利他新報52号(令和2年7月16日発行)への寄稿文の全文をご紹介します。令和利他新報535号(令和2年10月16日発行)への寄稿、今回は「介護離職物語(前)」を掲載させていただきました。