環境社会新聞 第513号が発行されました。今号の寄稿は「家族による高齢者の虐待」について取り上げています。 コラム・アーカイブ 今号の環境社会新聞への寄稿は、前半はちょっとバードな内容です。「多い家族による虐待を知ろう」とのテーマで、介護をめぐる虐待の現状やその背景などについて取り上げました。 「虐待をしやすい人」の特徴や状況、反対に「虐待を受けやすい人」の状態や生活・人間関係など、事例などを通して説明しています。 そして、中盤以降には「高齢者の閉じこもり」について、後半には「冬の健康リスク」への対策を紹介しています。 タグ 高齢者サポート 関連記事 今回は、令和利他新報52号(令和2年7月16日発行)への寄稿文の全文をご紹介します。『第13回 アートやっちゃお!』にブースを出展‼︎令和 利他新報 第520号(7月16日)が発行されました。今回は、ある男性の例から「介護離職」の現実をレポート!先週、いきいき通信 47号(2017年4月号)が発行されました。7月(第544)号の令和利他新報には、この時期気をつけたい事や認知症対策(Part 1)などを寄稿しました。7月17日・24日 京都祇園祭での「熱中症予防声かけイベント」が開催されました。 投稿ナビゲーション 12月4日、八尾市上之島校区定期開催の『高齢者支援ネットワーク連絡会』に参加させて頂きました。【予告】3月2日(土)大阪八尾市で開催される、第2回 高齢者の安心終活セミナーで、当会講師が講演します。