6月16日 令和 利他新報 第519号が、発行されました。今回の寄稿テーマは「熱中症予防声掛けプロジェクト」です。 コラム・アーカイブ 令和 利他新報(前 環境社会新聞)が発行されました。 今号の寄稿は、環境省が呼びかけている「熱中症予防声掛けプロジェクト ちょっと、ひと涼みしませんか・・・」をテーマにしました。 この6月3日〜6月9日にかけて、全国の熱中症による救急搬送が1.227人に上り、あらゆる機会に呼びかけが必要と思い、寄稿いたしました。 このプロジェクトは、さまざまな形で「ひと涼み」を呼びかけたり提供したりして、「ひと涼み」の輪を社会に広げていく活動です。 タグ 高齢者サポート 関連記事 【続報】3月15日付の「河内新聞」でも、八尾市上之島小学校区での『第2回 高齢者の安心終活セミナー』が紹介されました。環境社会新聞 新年特集号 に「地域リーダー・インストラクター」関連の記事と共に、地方創生担当大臣 石破茂氏のコメント、当会理事長の新年のご挨拶が掲載されました。環境社会新聞4月号では「増えていくひとり暮らし高齢者」を通して寄稿させていただきました。㈱シニアコムと㈱エキサイトの緊急特別企画(第2回)に、東京支部長 伊達保彦が登場‼︎先月の令和利他新報への寄稿はお休みをいただき、今月号(第541号)は「手術で改善する認知症」などをテーマに寄稿させていただきました。環境社会新聞 509号が発行されました。今号では「東北福祉大学公開講座」について寄稿しました。 投稿ナビゲーション 環境社会新聞が「令和 利他新報」に名称変更されました。名称変更第1号が発行されました。6月17日発行 週刊 全国賃貸住宅新聞 に、シニア福祉相談士検定協会が創設した、子ども虐待防止サポーター検定が紹介されました。