環境社会新聞 第510号が発行されました。今回は「災害時の備え」をテーマに寄稿しています。 コラム・アーカイブ 環境社会新聞 第510号では、「緊急!特別寄稿『台風!猛暑!干ばつ、長引く豪雨のメカニズムを明かす。』」として、近年頻発する様々な災害へ対する環境省の取り組みなどを通して大々的に特集されています。 そこで、当会の寄稿も、「災害時の備えをしよう!」をテーマとして、「災害時緊急連絡カード」の利用などをお勧めしています。 同時に、被災高齢者を守るための知識として「シニア福祉ドバイザー検定」の有用性にも言及しています。 タグ 検定協会 関連記事 「チャーム・ケア友の会」会報紙に、いきいきつながる会の取り組みが紹介されました。6月15日発行の環境社会新聞に、先日執り行われた高野山供養塔の除幕式が記事となりました。2017年4月3日付の毎日新聞 大阪版[福祉・保健]に、当会の支援活動の内容が紹介されました。2月4日開催の「第33回 吹田市起業家交流会 at 江坂」に於いて、当会の石川理事長が登壇します!!9月11日発行の全国賃貸住宅新聞 6面の特集「高齢者向けビジネスに目を向ける大阪」ページに、当会の活動状況が掲載されました。環境社会新聞 509号が発行されました。今号では「東北福祉大学公開講座」について寄稿しました。 投稿ナビゲーション いきいき通信バックナンバー 4月(No.53)・6月(No.54)・8月(No.55)号を一挙公開!!八尾支部 活動報告:9月2日(日)「子ども虐待防止サポーター検定」のセミナーを開催しました。