令和利他新報535号(令和2年10月16日発行)への寄稿、今回は「介護離職物語(前)」を掲載させていただきました。 コラム・アーカイブ 令和利他新報の先月9月号への寄稿は、勝手ながらお休みをいただきました。 今月10月号の寄稿は、介護離職の問題を取り上げ「介護離職物語」と題して今号ではその全編を掲載いたしました。内容は物語形式で、介護離職の現実と介護離職がもたらす結果を、2人暮らしの母親と息子の介護生活から紐解いていきます。 介護離職の問題は、まだまだ理解は広がっていないのではないかと思います。これから迎える2025年問題、そして2040年問題、介護は国民全体の喫緊の課題と思います。国でも働きかた改革や社会保障制度改革などで、2040年問題への対応を打ち出しています。 さて、2人暮らしの母子はどのようになるのでしょうか…?! タグ 高齢者サポート 関連記事 『いきいきつながる会』について、新入会の川内天子(芸能リポーター)さんにお聞きしました。7月17日・24日 京都祇園祭での「熱中症予防声かけイベント」が開催されました。「地域リーダー・インストラクター検定」の詳細記事が PR TIMES をはじめ、多くのニュースサイトに配信されました。いきいき通信 2016年1月号(37号)が発行されました。『家主と地主 6月号』に活動が紹介されました。2014年10月16日『シニア福祉アドバイザー』初級編テキスト 全国書店で発売‼︎ 投稿ナビゲーション 令和利他新報533号(令和2年8月16日発行)へ寄稿させていただきました。当会が寄稿させていただいている、令和利他新報537号(令和2年12月16日発行)が発行されました。