3月2日(土)八尾市・上之島校区主催の勉強会に参加、講演をさせていただきました。 コラム・アーカイブ 八尾市・上之島校区主催の勉強会にて、「身元保証サービス」というテーマで地域の方々にお話をさせて頂きました。 身元保証人と連帯保証人の違いのお話をさせて頂いた際には、参加者の方々が前のめりになってお話を聞かれていました。 タグ 高齢者サポート 関連記事 環境社会新聞 新年号(平成30年1月16日発行)に当会理事長 石川が「新年号のご挨拶を」を寄稿させていただきました。4月5日、いきいきつながる会「仙台支部」開設予定‼︎『東久邇宮文化褒賞』当会の理事長 石川に授与されました。7月16日発行の環境社会新聞 508号では「高齢者を見守ろう!」と題し『身元保証人がいないリスク』『買い物難民(弱者)』について寄稿しています。いきいき通信 2016年1月号(37号)が発行されました。令和利他新報12月号(第561号)の寄稿は「早めてはいけません、危険がいっぱい」と「子供の頃に勉強していないと、将来絶対苦労する?ほんと?」です。 投稿ナビゲーション 葬儀会館 セレミューズ様主催の「第4回 セレミューズ勉強会」が、3月1日(金)・2日(土) の2日間 開催されました。環境社会新聞 第516号が発行されました。シニア福祉アドバイザー検定についての紹介記事を寄稿しています。