NPO法人 花利さま主催の『いきいき連続講座』第2回目のセミナーが、2月15日(土)に開催されました。 コラム・アーカイブ 先月1月21日に予告していました、NPO法人 花利さま主催の『いきいき連続講座』第2回目のセミナーが開催されました。 セミナーでは、当会のスタッフの福場が講師として「『子供に負担をかけない介護』とは?」をテーマに、講演を行いました。以下が講師担当、福場のレポートです。 本日は、介護事業所さまからお話を頂き、介護施設にて約1時間、セミナー講師としてお話をさせて頂きました。 今回のセミナーテーマは「子供に負担をかけない介護とは?」ということで介護がはじまる前に知っておきたいことについて、任意後見と身元保証の違いや元気なうちから準備できることなどについてお話させていただきました。 タグ 高齢者サポート 関連記事 令和利他新報12月号(12月16日第525号)が発行されました。当会の寄稿テーマは「有料老人ホームについて」です。東北福祉大学に於いて開催予定の「シニア福祉アドバイザー養成講座」は急遽中止となりました。『いきいきつながる会』について、新入会の川内天子(芸能リポーター)さんにお聞きしました。これまでの活動情報をまとめてご紹介 vol.4令和 利他新報 第521号(8月16日)が発行されました。「介護離職の現実をレポート」続編です。島根県出雲市 出雲会館で、シニア福祉アドバイザー検定の認定試験が実施されました! 投稿ナビゲーション 令和利他新報2月号(令和2年2月16日第527号)に当会理事長が、新年のご挨拶を寄稿させていただきました。令和利他新報530号(令和2年5月16日発行)へ当会関連団体(一社)シニア福祉相談士検定協会より寄稿させていただきました。