NPO法人 いきいきつながる会

高齢者・障がい者のための家族代行みまもり支援サービス
Call:06-6449-6721
  

「高齢者サポート」の記事一覧

身元保証が老人になり必要かもと思ったら読むべき:入院・入所に必要な手続きと選択肢

病院への入院や施設に入居する期日が迫っている時、身元保証が老人で見つからないいう理由で手続きが止まってしまった経験はありませんか?これは決して珍しいことではなく、特に高齢になってから身近な家族がいなかったり、親族に頼りづ […]

令和利他新報12月号(第561号)の寄稿は「早めてはいけません、危険がいっぱい」と「子供の頃に勉強していないと、将来絶対苦労する?ほんと?」です。

老化を遅らせ、介護に頼らない生活を送り、いつまでも若々しさを保つためには生活習慣の見直しが大切です。 どのような生活が老化を早めてしまうのか、その原因の一つである食べ過ぎによる肥満の対処法などを紹介しています。 また、学 […]

いきいき通信72号(2022年11月)が発行されました。巻頭特集 〜シニアのスマホデビューを考える その⑤〜を、ぜひご一読ください。

高齢者のスマホ普及率は年々増加しています。そこで、「シニアのスマホデビューを考える」と題して、スマホについて様々なことを巻頭特集でご紹介しています。 5回目の今回は、シニア世代にもおすすめのアプリの中から、「お薬手帳アプ […]

令和利他新報10月号(第559号)の寄稿は「認知症」の正しい知識、~介護離職~「自己犠牲」、笑いの医学効果です。

加齢による脳機能低下によって起こる認知障害を認知症と勘違いしてしまうことがあります。認知症にはBPSD(周辺症状)というものがあり、徘徊、昼夜逆転、暴言、暴力などが見られます。あなたの大切な人(両親など)が、認知症かもと […]